昨夜は輸入車業界の皆さんと食事会でした。
場所は大阪城近くの太閤園・淀川亭。 明治期に築造された重厚な和風建築。
参加者は、コスモモータースの中島社長、エクシブコーポレーションの言野社長、ダイシン産業の神農社長、
サンコーエアポートの島田社長、ファーストカーズの林社長。
今回は残念ながら欠席でしたがヒーローズの宮本社長、そして私の7人で年に3回ほど集まっています。
会の名称は、「35年会」。 昭和35年生まれの関西の外車屋さんの同窓会的な会です。
私が輸入車に目覚めたのはVWカルマンギアを愛車にした21歳の時。
カーグラフィックやカーバイセルを端から端まで何度も読み漁っていたころ、
今回の参加者たちはすでに立派なショールームをもった外車屋の社長。 20代前半です・・・
そこから遅れること7年、28歳のときに参入した外車業界。
根拠のない自信とハッタリ効かせた名刺。 在庫は1台。
若気の至りというか・・・ 思い出しただけで恥ずかしくなります。
自動車販売の経験もなく、仕入れ方法も分からず・・・ 後ろ盾もなく。
当時店舗も持っていないブローカー以下の私を、見下すこともなく暖かく迎えてくれた皆さん。
感謝しています。
「35年会」 の皆さんは同級生ではあるものの、業界では大先輩。
知り合って30年たった今でも緊張します。
この年齢なので健康の話題は出ますが、それ以上に盛り上がるのはやはりビジネスについて。
昔儲けた話だけではなく、大損した話を自虐を交え面白おかしく、
そして今とこれからについて。 まだまだバリバリの現役。
非常に刺激になります。 また皆さん話が面白い。
聞いていて飽きないです。 あっという間の3時間でした。
それと比較して地元のサーフィン仲間との食事会はまったく違います。
あの時の波は良かったとか、テトラに吸い込まれてやばかったとか・・・ 世の中や仕事に対する愚痴ばかり。
毎回飽きて1時間で中座・・・ 最近は誘われなくなりました(汗)
それにしても皆さん柔和な表情になりましたね。
当時の皆さんの武勇伝は個人のブログはおろか、オフィシャルHPのブログにはとても掲載できないので
割愛させていただきますが・・・
ある方のエピソードをひとつだけ・・・ 「 昔、 ベンツの560納車しに行ったら、下取り車のかわりにこれに
値段つけて持って帰れと・・・」
これって?
お客様が飼っていたトラだったそうです(汗)