ホームページをご覧の皆様こんばんは。
今年も早いもので、5か月が過ぎようとしております。
年々、思うことは一年の過ぎるスピードが速くなってきてる様な気がしてなりません
(これも年齢のせいかもしれませんが)
コロナ禍になり約一年半近くになりますが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置で、
いろいろなイベンド事が出来なくなり、皆様も自宅で過ごす時間が増えて、
ストレス解消方法や新たに趣味を模索してるんではないでしょうか?
私は趣味でマラソンをしてますが、この一年以上マラソン大会が中止になってしまって、
練習に身が入らない状態です。(大会にエントリーしないと練習しないタイプなんです)
マラソンを始めたきっかけは、40歳の時に大阪マラソンにエントリーしたのが始まりでした。
当時も今もそうですが、当選倍率が5倍ぐらいなので、
当選する事はないやろうという軽い気持ちからでした。(なんと当選してしまいました!)
当初は1キロすら走り続ける事が出来ない状態でしたが
日々の練習で、いつの間にかフルマラソンで4時間(サブ4)を切れる様になりました。
最後に走ったマラソンは息子と走った2019年の大阪マラソンです。
この年からコースが変更になり、名物の南港大橋が無くなりフラットなコースになりました。
こちらが以前のコースです。
現在はこちらのコースになります。
今の状況下では考えられない様な蜜状態です!(スタート地点に移動中です)
今回は、ペアエントリーしたので、初心者の息子のタイムに合わしたスタート位置でのスタートになりました。
(Fブロックからのスタートです)
スタートラインに到達するまでに25分ぐらいかかりました!!
大阪マラソンを走るのは3回目になりますが、大阪マラソンは沿道の人が
気さくに食べ物、飲み物をくれるので、ついつい足を止めてしまう回数が増えてしまって、
記録的には微妙な記録になってしまいます(参加することに意義があるのでいいのかな)
号外新聞はオプション(別料金)で申し込んでしまいました!!
息子は初めてのマラソンでしたが無事完走しました。当時は19歳でしたが、
こんなしんどい経験はフルマラソンでしか味わえないと言って感激しておりました。
走るときのマストアイテムはこちらです。
マラソンは自分との闘いなので、好きな音楽を聴きながら、新しいアイテムを付けたりして、気持ちを高めています。
車もそうですが、新しオプションを付けたり、ピカピカにコーティングした後では、
新たな気持ちでドライブや愛車を眺めていられると思います。
弊社には数多くの魅力的なオプションリストがありますので、
自分好みのチョイスをして頂き、走る歓びを味わって頂けたら幸いです。
以上 池上武司の独り言でした。