ガレージエブリン

長野県の一〇様へ・・・

2022年03月02日

 

 

 

 

 

 

 

ご契約頂いております 320 スポーツですが、進捗状況をご報告させて頂きます。

 

 

オプションでご注文頂きました キャリパーペイント/超低ダストブレーキパット/

 

 

ドライブレコーダー(前後式)の作業が完成致しました。

 

 

先ずは、リフトアップしキャリパーペイントを行って参ります。

 

 

 

 

 

 

ブレーキフルードが溢れ出さないように抜き取りを行い

 

 

ホイールを脱着して、キャリパーを脱着し二種類の洗剤で洗浄。

 

 

 

< ブレーキフルードの抜き取り >

 

 

 

< 左フロント >

 

 

 

< 左リア >

 

 

 

< 二種類の洗剤を使用して洗浄 >

 

 

 

洗浄が終わると、専用スプレーで更に洗浄。

 

 

マスキングテープを貼ってペイントの開始です。

 

 

 

< 専用スプレーで洗浄 >

 

 

 

< 左フロントキャリパー >

 

 

 

< 左リアキャリパー >

 

 

 

< 左フロントキャリパー ペイント 1回目 >

 

 

 

< 左リアキャリパー ペイント 1回目 >

 

 

 

ペイントを塗り重ねていきます。

 

 

 

< 左フロントキャリパー重ね塗り 3回目 >

 

 

 

< 左リアキャリパー重ね塗り 3回目 >

 

 

 

塗り重ねて、ある程度仕上がるとブレーキパットを組み付け

 

 

キャリパーを組み付けてから、更にペイントを塗り重ねていきます。

 

 

 

< 左フロントキャリパー >

 

 

 

< 左リヤキャリパー >

 

 

 

< 超低ダストブレーキパット 左がフロント 右がリヤ >

 

 

 

ブレーキパットの面取りを行い、鳴き止めグリスを塗って組み付け。

 

 

 

< 左フロント >

 

 

 

< 左リヤ >

 

 

 

完成したキャリパーが・・・コチラ

 

 

 

< 左フロント >

 

 

 

< 左リヤ  >

 

 

 

ホイールを装着すると・・・

 

 

 

< 左フロント >

 

 

 

< 左リヤ >

 

 

 

キャリパーペイントが完了し、ドライブレコーダーの作業を進めて参ります。

 

 

 

< 取り付けさせて頂く商品は・・・コチラ >

 

 

 

先ずは、助手席側ステップに養生テープを貼ってからの作業。

 

 

助手席の足元/Aピラーカバー/サンバイザー/ルームランプ等々を脱着

 

 

リヤカメラのハーネスは、天井の中を通していきます。

 

 

 

< 助手席側 >

 

 

 

< 助手席の足元 >

 

 

 

< フロント前廻り >

 

 

 

< リヤルームランプ/ハイマウントカバー >

 

 

 

< ドライブレコーダー フロントカメラ >

 

 

 

< リヤカメラ >

 

 

 

 

そして、配線を全て行い完成した画像が・・・コチラ

 

 

 

< フロントカメラの映像 >

 

(*保護テープを貼っている為、映像が鮮明では御座いませんがご了承くださいませ。)

 

 

 

< リヤカメラの映像 >

 

 

 

< フロントカメラ映像&リヤカメラの映像 >

 

 

 

< 後部座席からは、こんな感じです。 >

 

 

 

< 前方から >

 

 

 

< リヤカメラ >

 

 

 

納車まで楽しみにお待ち下さいませ。

 

 

by−山下

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ガレージエブリン