2月5日、今村重幸の独り言!

2011年02月06日

 

 
2011/02/05
2月5日、今村重幸の独り言!
 
 
   
HPをご覧の皆様、こんばんは。
ここ数日暖かい日が続き、とても2月とは思えないぐらいの陽気ですが、昨日の4日は立春!暦の上では春の始まりなんですよね。
寒がりな私ですが本日も気持ちよく作業が出来ました。

さて、そんな今日の作業は先日お預かりした木○様の車検整備でした。
もうかれこれ10年お付き合いさせていただいているお客様なのですが、お車のメンテナンスはだいたい2年ごとの車検時のみで、オイル交換も車検の時にされていました。
確かに近年のBMWは国産車のようにマメに交換しなくても良いロングライフ型のエンジンとオイルを使っておりますが、長期間交換しなければ画像のようなことになったりすることもあります。
オイルフィルターを交換する際に開ける蓋にはゴム質のパッキンが付いているのですが、劣化しオイルがドクドクと漏れ出しておりました(>_<)
ドレーンボルトをはずしオイルを抜くと案の定、美味しそうなお好み焼きソースのような液体が…(ーー;)
ご存知の方も多いと思いますがエンジンオイルとは潤滑・減摩作用のほか冷却、防錆、密封、洗浄作用などエンジンにとって非常に大切な役割を担っております。
汚れたオイルをそのまま使っていればエンジンの寿命も短くなるだけでなくパワーや燃費にも大きく関係し、エンジントラブルの原因にもなりかねません。
やはり5000〜10000kmの交換か、あまり乗らない方でもせめて年一回は交換しましょう。

ちなみに木○様のお車は年式・走行距離の割りにはそれ以外は目立ったトラブルもありませんでした(*^_^*)

page top