青木 淳の独り言
2018年03月26日
ホームページをご覧の皆さま
こんばんは。最近ショールームがちょっぴり豪華でウキウキ気分な青木 淳です。
さて
先日デビュー致しました
新作の鍛造ホイール
ENERGY Forged Block 20
皆さまのご感想はいかがでしょうか?
鍛造ホイールとして初めて手掛けた
"ENERGY FORGED CONCAVE21"
の大きな「存在」と「成功」があったからこそ、今回新たな鍛造ホイールの製作への
きっかけとなりました。
「あのホイールを超えるデザインを手掛けたたい」
そうチーフデザイナーである代表に声を掛けると2つ返事で「よし作ろう」と。
この「柔軟な姿勢」と「常に新しい物事への挑戦」がガレージエブリンにとって
良さの1つかもしれませんね。
そこから話はトントン拍子に決まり
ベースとなるデザインを構築し
そこから「拘り」と「限界」に挑戦。
それも良きパートナーである
鍛造ホイール製作会社があってこそです。
皆さまは鍛造ホイールに
「何」を求められますか?
「軽さ」と答えるあなたは
モータースポーツ志向で
「製法」と答えるあなたは
モノの質を求める本物志向の通好みですね。
では、私にとってこの鍛造ホイールに
何を求めたのか?
それは「デザイン性」です。
ガレージエブリンにとって「デザイン」というものは切っても切れない関係で、終わりと始まりの意味でもあります。
何故デザイン性を求めたのか?
それは鍛造製法という特殊な製法を用い
限界までスポーク面を削ぎ落とし、まるで
一見すると「折れてしまうのではないか?」と、錯覚するほどのデザインを追求していたからです。そしてミリ単位まで計算されたコンケイブディスクの再現
鋳造製法では決して再現出来ないデザインを
鍛造製法だからこそなし得たデザイン
それが今回極限までに
細さと密度の高さを再現した
ENERGY Forged Block 20
カラーバリエーション
塗装方法、加工方法も豊富で
何通りものパターンから
唯一無二のホイールを作成出来ます。
鍛造の質感を最大限演出した
鍛造無垢+クリアコート
造形美をマットカラーにて最大限演出されたマットグレー
シックなガンメタカラー
個性を演出されたキャンディ系カラー
etc..,
好きな事や
好きな物を
好きな時に
手掛ける
携われる
幸せはこの上ないですね。
この喜びと良さを皆さまに
伝えていきたいと思います。
是非実際に手にとって
目で見て、良さを実感しに
ご来店下さいませ。
By 青木 淳