3月30日、手嶋卓哉の独り言

2018年03月30日

 

HPをご覧の皆様こんばんわ。いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、昨年誕生した下の子供が先日1歳の誕生日を迎えたところです。2児の父になりました~

 

なんて独り言で書かせて頂いてから1年。本当にあっという間でした。毎年どんどん加速していっているような...

 

毎日、目が回るほど忙しくさせて頂いているおかげで、本当に濃厚な充実した日々を送らせて頂いております。

 

そんな中、最近こんな変わったこともやりました。ということをひとつご紹介させて頂きます。

 

弊社代表の『手嶋く~ん!!』から始まったことですが、それは、『アヴェンタSの純正マフラーのバルブを

 

リモコンで開閉できるようにしてくれる?』です。以前代表にスタッフボイスで少し触れて頂いた件です。

 

 

始めは、頭の上に?がいくつか飛んで回っている状態です...『出来るのか? やっていいものか? そもそもどういう構造?等々。』

 

ただ、我等がBOSS、可能な限りの情報を予め調べて頂いてました。汎用品で対応可能・ソレノイドバルブ・リモコン・

 

ヒューズボックスの場所などは、昔から懇意にさせていただいているご近所のガレージエウル様から教えていただきました。

 

いくつかお話を聞いていると、弊社で使用している可変バルブマフラーから、パーツを取り出し、応用すれば出来るのでは?という結果に至りました。

 

 

早速、キーを片手に現車を確認...そこは車、構造はほとんどいつもと同じでした。

 

半分戦闘機で出来てるんじゃないかと思っていたので(笑)

 

確認だけのつもりで、エンジンルームを覗き込んでいたのですが、思っていた通りの場所に思っていた形であることがわかり、

 

BOSSも快くOKして頂いたので、そのままの勢いで最後まで行ってしまおうと取り掛かった結果、無事完了。

 

バッチリ、リモコンで開閉可能となりました。途中電源確認のためにヒューズを抜いてアクセサリーONする必要があったため、

 

一時、関連の警告等が点灯し、顔面蒼白だったのですが、試運転走行後に消えたと報告を頂いたので問題なしです。

 

ホッ...

 

 

この様な作業をする前にはいつも事前に配線やパーツの取り回し、電気の流れなどを予め考えて取り掛かるのですが、

 

現物を前にその通りに作業が完了したときのゾクゾクッとした、達成感は本当に気持ちが良いものです。

 

そして、その結果喜んで頂ける方がいるのであれば尚更です。私がエブリンで作業をする中で一番好きな分野です。

 

こんなことがしたい・取り付けたいなどがあれば是非ご相談ください。

 

エブリンなら、その希望のお手伝いが出来るかもしれないです。そして一緒に作り上げる喜びを体験して頂きたいと思っています。

 

以上、3月30日 手嶋卓哉の独り言でした。

 

P.S 正直内心ビビッていたので、腰が引けた体勢で約1時間。完了後は腰が絶叫しておりました...

 

 

page top