整備作業・・・

2021年12月13日

 

 

 

ホームページをご覧の皆様こんばんわ。

 

 

本日はブレーキパットの警告灯が点灯したお車の整備作業を進めて行きます。

 

 

事前にリフトアップしており、交換部品の手配はすんでおります。

 

 

交換する部品は、低ダストパット、ディスクローター、パットセンサーになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それとフロントタイヤ。

 

 

 

 

何やらインサイド部から紐のようなものが垂れ下がっています。

 

 

よく確認するとインサイド部分がかなりひび割れしており、今にもトレッド部が剥がれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社、今村工場長にも確認して頂いたのですが、こんな経験初めてと言っておりました。

 

 

それだけ稀なケースでの損傷です、あと少し発見が遅れていたらと思うとぞっとします。

 

 

こちらのタイヤサイズは、弊社には在庫が豊富なのでこちらも一緒に交換していきます。

 

 

ブレーキパットとディスクローターを交換していきます。

 

 

初めにブレーキオイルを抜き取ります

 

 

 

 

 

 

取り外した、ブレーキパットとディスクローターになります

 

 

左が新品のブレーキパット、ディスクローター

 

 

右が取り外したブレーキパット、ディスクローター

 

 

明らかに減り具合が分かります。

 

 

 

 

 

 

ディスクローターの摩耗も激しいです。

 

 

パット部分が接触する平面部分が削れております。

 

 

 

 

 

交換済みの画像になります

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、フロントタイヤを交換していきます。

 

 

 

 

 

 

弊社はタイヤチェンジャーが2台ありますので、どんなサイズのタイヤ交換も可能です。

 

 

バランスもゼロに調整していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回整備作業させて頂きました、後ろタイヤの空気圧も以上に少なくなっておりました、

 

 

空気圧低下が原因でのバーストや、燃費にも大きく関わってきますので、

 

 

こまめな点検をお勧めします。

 

 

by-池上

 

 

 

 

 

 

 

page top