本日の修理は・・・

2022年02月28日

 

 

 

 

 

 

 

本日の修理のご依頼は E60

 

 

修理依頼は、「オイル漏れをしている」「左に曲がる時に音が鳴る」とのことで

 

 

リフトアップをして点検させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

エンジン/ミッションのアンダーカバーを脱着してオイル漏れの点検。

 

 

漏れていたのは、ミッションオイルパンからのミッションオイル漏れ。

 

 

後、スタビライザーロッドからブーツが破れグリスが飛び出して交換をオススメ。

 

 

音鳴りは、スタビライザーのグリス切れ?ではなくまだ原因となる箇所がありました。

 

 

それは、ダウンサスの高さ調整をするリングが削れていました。

 

 

ホイールを確認すると、ホイールにも傷が・・・ホイールと干渉していたと思われます。

 

 

ダウンサスは、元々他社で取り付けをしたので今回は車高調整の作業は

 

 

行わなくて良いとの事なので、ミッションオイル漏れ修理とスタビロッドの交換を進めて参ります。

 

 

 

< ミッションオイル漏れ >

 

 

 

< スタビロッド 右フロント >

 

 

 

< スタビロッド 左フロント >

 

 

 

< 左フロントショック >

 

 

 

< 左フロントホイール 内面 >

 

 

 

< 交換させて頂く、ミッションオイルパン/スリープ/ドレンボルト >

 

 

 

< 左右スタビロッド >

 

 

 

先ずは、ミッションオイルを抜き取りミッションオイルパンを脱着していきます。

 

 

 

< ミッションオイルの抜き取り >

 

 

 

< ミッションオイルパンの取り外し >

 

 

 

< 取り外したオイルパンは・・・コチラ >

 

 

 

ミッションオイルパンを脱着した後、スリープの交換を行います。

 

 

スリープの位置は、ミッション右側の赤矢印部分になります。

 

 

 

 

 

 

スリープの交換を終えてミッションオイルパンを取り付け

 

 

シフトワイヤーを取り外し、ドレンボルトを脱着/交換 ミッションオイルを注入し

 

 

テスターを接続し、ミッションオイルの油温を計りながら量を調整します。

 

 

 

< ミッションドレンボルト >

 

 

 

< テスターを見ながら、ミッションオイル量の調整 >

 

 

 

ミッションオイル漏れ修理を終えて、スタビロッドの交換作業へ・・・

 

 

フロントの左右ホイールを取り外しスタビロッドの交換です。

 

 

 

 

 

 

< 取り外した左右のスタビロッド >

 

 

 

左右共、ブーツがパックリと破れて開いています。

 

 

新品のスタビロッドを交換させて頂き作業完了で御座います。

 

 

普段のお車が、「 いつもと違う? 」「 なんか音が鳴ってる!」と感じたら点検予約をお勧め致します。

 

 

by−山下

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page top