青木 淳の独り言
2022年04月01日
ホームページをご覧の皆様
いつもありがとうございます。
花粉真っ只中で、
花粉症の方にとっては
大変辛い時期ですね。
お薬と花粉に効く食べ物で
しっかりと症状を抑えて、楽しい春を過ごして頂ければと思っております。
さて
本日はとても感銘の受けた動画を
文字にして皆様にご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人間の脳は否定系の支持を処理出来ません。
どういうことか?
では、いきましょう。
「象を思い浮かべないで」
思い浮かべてしまいましたね?
自分自身の脳に
「◯◯をするな」
という指示は送れないのです。
人間の脳は
「するな」と言われるとむしろ「強く意識してしまう」。
例えば
スキーも同じ。
沢山の木の間を滑っていくとしよう。
「木に当たらないように」
「木に当たらないように」
「木に当たらないように」
すると何が起こる?
木しか見ていない…
そう
木しか見えていないのです。
※樹木希林
「こんなに沢山、木がある中をどうやって進むんだ」って。
反対に
「道を進む」
「通れる道を探す」
そう考えると
通り道が見えてくるのです。
※ミッチー
皆さんにとっても同じで
障害物に目を向けると
見えるのは「障害物」だけ。
道について考えれば
見えてくるのは
皆さんが進むべき道だけ。
皆さんが選ぶんです。
視点次第で皆さんの人生や視点が変えられる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしょうか?
私にとってはなかなか考えさせられ
胸にビビッと来るものがあります。
「どうせ○○なので無理、でも○○、」
など
まだ何も始まっていないのに
まだ何も起こっていないのに
諦め癖や、ネガティブな考えをする方いませんか?
この動画を見た時、そんな人達の事を思い浮かべながら
「視点」を変えることによって
「物事」が変わる事があるよ
そう伝えてあげたいな、と心から思いました。
周りの人を良い意味で、ポジティブシンキングで巻き込み、共に目の前の物事に「挑む」。
そういう心持ちで先頭を立ち、共に挑んでいく
「会社」にしていきたいなと強く思いました。
常に貪欲に
常に謙虚に
そして諦めない
そんな自分自身をモットーに
これから先の人生に「挑む」
って隣のおばあちゃんが
呟いていました
ハッピー
エイプリルフール
By 青木 淳