大阪府の酒〇様へ・・・No.1

2022年08月02日

 

 

 

 

 

 

 

ご契約頂いております 650iクーペですが、進捗状況をご報告させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

< オプションでご注文頂きました Wフィンブラックグリル >

 

 

 

< 交換前 >

 

 

 

< Wフィンブラックグリル装着 >

 

 

 

次に、オプションでご注文頂きました BCレーシング車高調の取り付け作業です。

 

 

 

< 取り付けさせて頂きます BCレーシング車高調 >

 

 

 

フロントショックからの交換

 

 

 

< 純正ショック&エナジーMSスポーツスプリング (左フロント)>

 

 

 

< 取り外した純正ショックと、BCレーシング車高調 >

 

 

 

< 取り出したボディ側 >

 

 

 

< BCレーシング車高調を装着 >

 

 

 

フロント左右のショックの交換が終わり、リヤショックの交換を行って参ります。

 

 

リヤは、フロントショックと違いトランクルームの内張を脱着してからの交換となります。

 

 

 

< 左リヤショック&エナジーMSスポーツスプリング >

 

 

 

< トランクルーム内張の脱着 >

 

 

 

 

 

 

< 赤矢印の部分がショックの取り付け部分 >

 

 

 

< 取り出したショックを分解して、アッパーマウントを移植します。>

 

 

 

< アッパーマウントを取り付けた BCレーシング車高調 >

 

 

 

< ショックを取り出したボディ側 >

 

 

 

< ショックの取り付け >

 

 

 

いつもなら、ホイールを取り付け車高調整をして出来上がったお車を見て頂くのですが・・・

 

 

今回は、更にオプション!キャリパーペイントのご注文を頂いておりますので

 

 

このまま、キャリパーペイントの作業に入ります。

 

 

ブレーキフルードが溢れ出さないように、ブレーキフルードを抜き取り

 

 

キャリパーを脱着して、清掃を行いペイントを開始していきます。

 

 

 

< ブレーキフルードを抜き取り >

 

 

 

< キャリパーの脱着 (左フロント)>

 

 

 

< 左リア >

 

 

 

< 二種類の洗剤を使用して清掃 (左フロント)>

 

 

 

< 更に、専用スプレーでの清掃 >

 

 

 

< マスキングテープ貼り >

 

 

 

< 左リヤ >

 

 

 

マスキングテープを貼って、ペイントを塗り重ねていきます。

 

 

 

< キャリパーペイント 1回目 (左フロント)>

 

 

 

< 塗り重ね 2回目 >

 

 

 

< 左リア 塗り重ね 3回目 >

 

 

 

引き続きペイントを塗り重ねて参ります。ある程度の塗り重ねが完了すると、

 

 

キャリパーを組み付け更にペイントを繰り返していきます。

 

 

まだオプションでご注文頂きました商品のご紹介されていない商品も御座いますが、

 

 

その都度ご案内させて頂きますので、楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

by−山下

 

 

車検、修理、各種お問い合わせメールはコチラから  →  http://www.everyn.com/qform.php

 


オプションリストはコチラから  →  http://www.everyn.com/parts.php

 

 

お車のストックリストはコチラから  → http://myhp.919919.jp/?cid=227&bid=100

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page top