Rreturn (リターン)

2023年05月16日

 

 

 
 
 

 

 

 

先月、納車させて頂きました ランボルギーニウラカン。

 

 

戻って参りました。と、言ってもオーダー頂いておりましたマフラー&スペーサーが

 

 

本国オーダーからパーツ到着♪ なので、再入庫して頂きました。

 

 

 

< 取り付けさせて頂くマフラーは・・・コチラ >

 

 

 

 

 

 

 

< 取り付けさせて頂きますスペーサー >

 

 

 

 

 

 

早速、お車をリフトアップしてマフラーを取り外す為に、分解していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< ローターをカバーして保護 >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リヤバンパーの脱着後エンジンルーム内 エアーエレメントケースを脱着して

 

 

マフラーを取り外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< マフラーの脱着 >

 

 

 

 

取り外したマフラーの耐熱版を脱着してマフラーを交換します。

 

 

 

 

 

 

 

 

こう言った作業をしている時、いつもの事なんですが・・・占領して

 

 

他のスタッフには、迷惑を掛けています。社長が、工場に来た時は占領していても・・・

 

 

見て見ぬふりをしてくれるので助かります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

話を戻します。分解した耐熱板をクライスジークに組み付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、マフラーを中断し可変バルブユニットを取り付けていきます。

 

 

純正のバルブを移動し、新しいバルブを取り付けユニットの配線を行います。

 

 

 

< 赤丸が純正バルブ/黄〇が新しいバルブ >

 

 

 

 

 

 

 

ユニットの取り付けが終わると、バンパーに取り付けられている純正マフラーカッターを

 

 

取り外し交換します。

 

 

 

 

< クライスジークマフラーカッター >

 

 

 

 

 

 

< 純正マフラーカッターの取り外し >

 

 

 

 

 

 

< マフラーの取り付けを行います。>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マフラーの取り付けが完了し、スペーサーを取り付けていきます。

 

 

 

< 左フロント >

 

 

 

< 左リヤ >

 

 

 

< こんな感じに仕上がっています >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続きレーダー探知機の交換作業を行っておりますので

 

 

出来上がりを楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

by−山下

 

 

車検、修理、各種お問い合わせメールはコチラから  → http://www.everyn.com/qform.php

 

 

オプションリストはコチラから  →  http://www.everyn.com/parts.php

 

 

お車のストックリストはコチラから  →  http://myhp.919919.jp/?cid=227&bid=100

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

page top