Rreturn (リターン) 2
2023年05月24日

前回、Rreturn (リターン) でご紹介させて頂きましたランボルギーニウラカンの続編となります。
前回のブログでは、マフラー交換/スペーサーのご紹介をさせて頂きました。
今回は、レーダー探知機からノイズが発生するとの事で点検させて頂くと
レーダー探知機本体からノイズで、本体交換を行います。
< 取り付けさせて頂きますレーダー探知機 >
運転席/助手席サイドステップに養生テープを貼ってから、運転席足元を脱着し
Aピラーカバー/サンバイザー/フロントカバー/リヤカバー等々 脱着し
取り付けされているレーダー探知機を脱着し新しいレーダー探知機を取り付けて参ります。
< 運転席側 >
< 元々取り付けられているレーダー探知機 >
< 取り外し完了 >
大変なのは、ここから今回取り付けさせて頂きますレーダー探知機は受光部とモニターの分離型。
先ほども言いましたが・・・Aピラーカバー/フロントカバー/リヤカバーなどの脱着。
文字で書くより、画像を見て頂いた方が早いので・・・コチラ。
< 取り外したパーツ >
ここまで取り外すと、天張りも外してみたくなる今日この頃ですが・・・
流石に外しても意味がないので我慢♪我慢♪(笑)
すみません。話を戻します。
分解が終わると助手席足元から、レーダー探知機の配線を行いレーダー探知機を取り付けていきます。
< 助手席側 >
< 助手席足元 >
< モニターは、元々の位置へ >
< レーダー探知機の受光部 >
そして、オープニング画面は・・・前回の依頼と同様にしております。
(*保護テープを貼っているので画像が鮮明では御座いませんがご了承くださいませ。)
(*保護テープを貼っているので画像が鮮明では御座いませんがご了承くださいませ。)
お引き取りの際には、道中お気を付けてお越しくださいませ。
by−山下
車検、修理、各種お問い合わせメールはコチラから → http://www.everyn.com/qform.php
オプションリストはコチラから → http://www.everyn.com/parts.php
お車のストックリストはコチラから → http://myhp.919919.jp/?cid=227&bid=100