12月5日 池上武司の独り言

2024年12月05日

 

 

 

ホームページをご覧の皆様こんばんは
 

 

12月になりました!
 

 

早いもので今年も残すところ1ヶ月を切りましたね!!
 

 

12月に入りやっと寒くなってきたと実感します。
 

 

11月は思いのほか温かい日が多く、秋は何処に行ったのか?と
 

 

思うぐらいです。
 

 

最近は気温の変化が大きく、寒暖差疲労になりやすいので体調には十分注意してご自愛くださいませ。

 


話は変わりますが先月、姉夫婦と温泉に行ってきました。
 

 

お互い子供達も大きくなり夫婦の時間も増え余裕が出来てきたので、
 

 

私の大好きな南紀勝浦にあるホテル浦島に行ってきました。

 

 

朝早く出発したので観光や、美味しい料理を求めて車を走らせます。
 

 

始めに立ち寄ろうとしていた和泉市にある和泉リサイクル環境公園は生憎休園日で閉まっていました!!

 

 

事前のリサーチ不足でした(笑)

 

 

気を取り直して車を走らせます。
 

 

事前の天気予報は曇り時々雨でしたが快晴の温かい日和です。
 

(姉曰く私は晴れ女やねんと自慢していました。)

 

 

道中、車の中では義兄が昼ご飯屋さんを調べてくれてます。
 

 

私は食べれれば何でもいいタイプで、ご当地グルメには一切興味がないので
 

 

頼りになります。
 

 

数件の候補からこちらのお店に決定です。

 

 

その日に水揚げされた新鮮なネタを握ってくれます。
 

 

大将夫婦も気さくでお手頃なお値段、
 

 

ご馳走様でした。
 

 


 

 


 

 


 

 

昼ご飯を食べたら定番の橋久岩で一休みです。
 

 


 

 

 

 

ホテルのチェックインまで時間があるので、明日見に行く予定にしていた
 

 

那智の滝、熊野那智大社に行きます。
 

 

いつ見ても圧巻な光景です。
 

 

さすがパワースポット!!
 

 


 

 


 

 

 

 

これは御生車と言い念仏を唱えながら石の車輪を上に回すと現世の願い、
 

 

下に回すと後世の願いが叶うと言われています。
 

 

ひたすら上に回していました(笑)
 

 

 

 

いつもの様に亀の船でホテルに到着です。
 

夕食の予約をしていたので時間がない為、忘帰洞は諦め部屋の前にある
 

 

山上館専用の温泉に行ってきます。
 

 


 

 

 

 

夕食は勝浦漁港にあるいちりんさんです。
 

 

こちらのお店は何度かチャレンジしたのですが、
 

 

いつも満席で入れなかったので、今回は姉夫婦と一緒なので予約していました。
 

 

 

 

漁港のお店は閉店時間が早いのでホテルに戻り姉夫婦の部屋で2次会にします。
 

 

翌朝もいい天気です。
 

 

ホテルのビュッフェを頂きホテルを後にします。
 

 

亀の船を写真に撮ろうと思って船着き場に行ったのですが船がなく
 

 

本日運休の看板が、ホテルの従業員さんに尋ねたら故障したので運休していますと・・・
 

 

昨日、乗船した後に故障したみたいです!!
 

 


 

 


 

 

 

 

朝食も美味しく頂いたので熊野本宮大社に向かいます。
 

 

熊野本宮大社は熊野三山の一つで世界遺産の構成遺産の1つです。
 

 

こちらもパワースポットです。
 

 


 

 


 

 

八咫烏が至る所にいてました。
 

 

八咫烏と言えば日本サッカー協会のシンボルですね。
 

 


 

 


 

 

 

 

帰りはとれとれ市場によって海鮮丼を食べて帰りました。
 

 


 

 

独り言作成していて気が付いたんですが、魚介類しか食べてないやん!!
 

 

どんだけ魚介が好きやねん!!っと
 

 

ひとり突っ込みを入れたくなる池上武司の独り言でした。

 

 

 
 
 
 
 
 

page top