メルセデスベンツ Aクラス 車検整備を行いました。
2025年02月26日
今回、車検整備をさせて頂きましたお車は、メルセデスベンツAクラス。
消耗部品以外に、「エンジンチェックランプ点灯」「ウォッシャー液が出ない」
テスター診断を行い、エンジンチェックランプの原因は「サーモスタッドの不良」
ウォッシャー液が出ないので点検させて頂きました結果、ウォッシャーポンプの不良、
見積りの内容をお客様にご連絡し、了解のもと作業開始。
先ずは、サーモスタッド交換から行います。
バッテリーケースを分解し、バッテリーの脱着/エアーエレメントケース/エアーダクト/スロットルアクチェーター/
インテークマニホールド/各附属品&ハーネスを脱着しての作業。
< 問題のサーモスタットケースは、インテークマニホールドの下 >
< インテークマニホールドの取り外し >
< サーモスタッドハウジング >
< 各ウォーターホースを取り外して、サーモスタッドハウジングの脱着 >
< 取り外したサーモスタッドハウジング 右側が新品パーツ >
< 取り外したインテークマニホールドのガスケットは、全て交換 >
< 左側が交換前/右側が交換後 >
< スロットルアクチェーター清掃 >
分解した箇所を組み上げて、サーモスタッドハウジングの交換は完了です。
次に、ウォッシャーモーターの交換を進めて参ります。
ウォッシャータンクは、左フェンダーインナーライナーの前側に取り付けられているのでホイールを取り外し
フェンダーインナーライナーを取り外しての作業となります。
< 左フロントフェンダー >
< ウォッシャーポンプ及びグロメットの取り外し >
< 右側が新品のウォッシャーポンプ/グロメット/ウォッシャー液 >
ウォッシャーポンプ交換完了後、ウォッシャーの点検を行い消耗品の作業に入ります。
簡単にご紹介させて、頂きます。
< エンジンオイル交換 >
< オイルエレメントの交換 >
< ブレーキフルードの交換 >
< フィルターの清掃 >
< ブレーキフルード交換後 >
< ワイパーブレードの交換 ( フロント/リヤ)>
< 空気圧の調整 >
< 作業後、テスター診断及びフォルトコードリセット >
< メンテナンスランプのリセット >
来店の際には、道中お気をつけてお越しくださいませ。
by−山下
車検、修理、各種お問い合わせメールはコチラから → http://www.everyn.com/qform.php
オプションリストはコチラから → http://www.everyn.com/parts.php
お車のストックリストはコチラから → http://myhp.919919.jp/?cid=227&bid=100