10月5日 山下 勝則の独り言・・・。
2025年10月05日
HPをご覧の皆さん、こんばんわ♪
本日は、私事 山下 勝則の独り言で御座います。
最近、キジバトが毎日やって来ます。 又、寒くなると現れるお腹のオレンジの鳥が出没!!
オレンジは・・・スズメを威嚇して、追い出し自分の場所だぁ!!みたいな感じに。。。
そんな中、自己中のキジバトがやって来た! なんと!なんと!オレンジを威嚇して追い出した!!
これには、ビックり!勿論、オレンジがいなくなると・・・スズメたちがエサを食べに寄って来た。
キジバトは、スズメを威嚇せず無視してお互いエサを食べていました。
話は、変わりまして・・・
先日、BORDEAUX1901 で 夏フェス 2025 が 13日.14日の二日間で行われました♪
夏フェス!夏フェス!と、耳に・・・入って来る・・・。
仕事を終えて、帰宅し発泡スチロール職人活動?
若い時は、全然平気な身体。しかし!!歳をとるにつれ、疲労・・・目がついて来ない・・・
正しく!!ジジィ〜〜〜!(笑)
取り敢えず、いつものように間に合ったら持って行くかぁ〜〜〜みたいな感じで作業開始。
最低でも12日の朝には、届けたいと思い・・・作業開始するが・・・集中する為、途中工程の画像は・・・無い!!(笑)
夏フェスの告知画像の文字を見ながら、「夏」からフリーで切って・・・
「おぉぉ〜〜何となく告知ポスターみたいな感じで文字出来た!」 自己満!(笑)
ここで、黒文字に白影がある告知ポスター・・・やる気?イヤ!やっちゃいます!!
これが、後に時間を無くす・・・(やっちまったなぁ〜)
何はともあれ。目標の12日朝一無事ボルドに持って行けました♪
いつものように・・・勝手に貼って逃走!(笑)
そして、10月!! 10月と言えば・・・‥ハロウィン!!
BORDEAUX1901のハロウィンは、コチラのイベント ↓↓↓↓↓
果たして!発泡スチロール職人は、動くのか?
さてさて、半年に一度のこのネタ!「2025上半期 山下がさせて頂きました作業」の一部をご紹介♪
なんてやっていましたが・・・もう、10月・・・。今回は、お休みで・・・。
前回、デモカーM3のメンテナンス作業をご紹介させて頂きましたが・・・
今回は、デモカーM8 「ラジエターサブタンクから水漏れしているのでタンクを交換。」
早速、ボンネットを開けてエンジンルームをチェック。
エンジンカバーを取り外すまでもなく・・・漏れているのが一目瞭然
更に、エンジンカバーを取り外すと・・・サブタンクからも漏れた跡があるので交換することに。
勿論、リフトアップして下から見てもクーラントの漏れ跡が・・・。
何処から、何でも探して来る淳さん、今回も海外から取り寄せした対策用サブタンク。
取り付け説明書も無く、ネットで見つけてくれた取り付け映像を見て・・・
「あれ?左ハンドル用」 海外製なので、当たり前の話になりますが・・・まぁ〜付かない事はないか?
と、作業開始。 サブタンクを取り外して、ウォーターホースの切断。
ここは、違うウォーターホースを切断してしまうと作業終了になってしまうので慎重に♪
純正ホースに、ホースを接続しサブタンクの取り付け・・・あれ?バー当たる!!
仕方ないので最小限にカットして取り付け。
< サブタンクを取り外し、ホースを通す様に加工 >
< こんな感じに、サブタンクを取り付け >
もう片側のサブタンクは、純正なのでスムーズに交換完了。
< 取り外したサブタンク >
因みに、サブタンクから漏れたクーラントはブラグホール7番/8番に溜まってしまい
エンジンには、良くない最悪な状態です。
そして・・・箱を持ちながら微笑みながら現れた淳さん・・・。(恐怖!(笑))
「ピロボールジョイントブッシュの交換!」って・・・サブタンク交換しか聞いてませんけど・・・(笑)
何はともあれ、ホイールを取り外して足回りを分解していきます。
< 交換するピロボールジョイントブッシュ >
< ピロボールジョイントブッシュ >
< キャリパー&ローターの脱着 >
< ドライブシャフトのボルトは、一度取り外すと交換 >
< 取り外したアームから、ブッシュをプレスで取り外し >
< 圧入して交換後が・・・コチラ >
< 組み上げて完成 >
最後は、ホイールボルトをチタンボルトへ交換して作業完了です。
< 取り付けていたホイールボルト >
< 交換する チタンボルト >
今回は、この辺で・・・
以上、 山下 勝則の独り言でした。